愚痴・憎まれ口・無駄口・世迷言・独断と偏見・屁理屈・その他言いたい放題



その9.≪ビデオでお稽古、ハイ、123?!



なり以前から、舞踊ビデオ販売の電話やダイレクト・メールが、頻
繁に寄せられるようになりました。最初は、一流の歌舞伎俳優や殺陣
師による、女形と立役の身体の使い方の基本や、小道具の扱い方、殺
陣の様々な型などを解説したものが紹介されていたので、僕もいくつ
か購入しましたし、とても参考になりました。その内今度は、一流の
歌舞伎俳優や舞踊家の舞台を撮影したものが、紹介されるようになり
ました。そして現在では、それを観て踊りを習得するのが目的である
事を、ハッキリと明記したビデオが売られるようになりました。昔の
レコードにも、振り付きのものが沢山ありましたが、写真と解説を見
ただけではなかなかスンナリとは踊れませんし、「間」も正確には分
からないので、あくまでも参考程度にしか活用出来ませんでしたが、
ビデオの場合は、ある程度の経験者なら、容易に振りを習得する事が
可能です。                         


れも、ある流派がその一門の弟子達の為に製作販売しているのでは
なく、様々な流派の舞踊家が(それも、かなり名の売れた方達が)、
振付を担当しておられます。ということは、誰もが流儀に関係なく、
ビデオで練習した踊りを人前で踊ったり、弟子に教えて収入を得ても
良いようにも解釈出来ます。しかし実際には、そういうことを許して
いる流儀があるという話は、聞いたことがありませんし、お稽場でビ
デオを撮る事さえ、いまだに厳しく禁じている舞踊家も、大勢いらっ
しゃいます。それでは、このような舞踊ビデオが公然と販売されてい
て、その製作に有名な舞踊家が参加されていると言う事を、どういう
風に理解したらよいのでしょうか。              


んな風に書くと、いかにも僕が「舞踊ビデオの販売や、ビデオによ
る踊りの習得などもっての外だ」と批判しているように誤解されるか
もしれませんが、決してそうではありません。時代はドンドン変って
行きますから、最先端の科学を応用した新しい習得方法が開発される
のは、なにも日舞に限らず、どんな分野でも益々活発になっていくで
しょうし、便利なものなら利用しない手はありません。NHKの「芸
能百選」や「芸能花舞台」を、欠かさず収録して勉強している方もい
らっしゃるようです。それに、どんなに丁寧に作られたお稽古用ビデ
オを使ったとしても、最終的には師匠に前から見て頂いて、細やかな
手直しをして頂かなければ、上達する筈がないのは言うまでもない事
です。                           


の、レコードも何もなかった時代の踊りの師匠は、1つの踊りを習
得するのに、踊りの振りだけではなく、唄も浄瑠璃も三味線も、全て
習得していなければ教える事が出来ませんでした。今では想像もつか
ないほど大変な作業だったと思います。その代わりレパートリーは、
それ程多くは必要としなかったようです。現在の我々は、カセット・
テープもCDもあるので、一々演奏出来なくても教える事は出来ます
が、必要とされるレパートリーは格段に増えているので、昔の師匠と
は違った意味での厳しさがあります。さてそれでは、新世紀の師匠達
には、一体何が要求されるのでしょうか?テレビやビデオやCPで、
「振り」も「間」もキチンと覚えて来た弟子に、一体何をどんな風に
指導すれば良いのか!僕なりの考えをここに書くことは簡単ですが、
出来れば舞踊家の方達其々に、ジックリと考えて頂きたいのです。も
し、「みんなの談話室」にでもご意見を書いて頂ければ、これからの
舞踊師匠の存在価値について、皆で考える事が出来るのですが・・・

に書いたビデオ販売の件ですが、出来れば各流儀の宗家や家元の総
意として、一定のルールを取り決めて頂けないのでしょうか。暗黙の
了解なんていうことは、これからの時代には通用しないと思います。
キチンとしたルールに則って販売されるのなら、欲しい人は安心して
購入出来るでしょうし、ビデオで習得した踊りを誰に批判される事も
なく、公然と披露する事も教える事も出来るでしょう。またルールに
違反したやり方をした人には、当然それなりのペナルティーが与えら
れる筈ですから、「何でもOK!」と言う訳にはいかなくなるでしょ
う。これからは、純邦楽の作詞・作曲・編曲・演奏はもとより、舞踊
の振付についても、著作権を守ろうとする動きがもっと強まるでしょ
うし、そういう時代の流れの中での、舞踊関係者の権利と義務につい
て、よりハッキリとした規範を作るのか、それとも「何でもOK!」
にしてしまうのか・・・後進の人達の為にも、早急かつ慎重にお答え
を頂きたいものです。                    



「僕の独り言」TOPへ

前ページへ  次ページへ